About DSpace Software
日本語
Home
Browse
Communities
& Collections
Issue Date
Author
Title
Subject
Sign on to:
Receive email
updates
My DSpace
authorized users
Edit Profile
Help
About DSpace
Recent Submissions
山本一彦,
慢性関節リウマチに対する鍼治療のランダム化比較試験
,
厚生科学研究費補助金 長寿科学総合研究...
長田和子,
鍼灸師の疲労に関する考察
,
東京医療専門学校鍼灸教員養成科 卒業論文...
最上智子,
変形性膝関節症に対する鍼灸治療と運動療法を併用した一症例
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
青葉知子,
眼精疲労に対する鍼刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
下山直人,
がん患者のQOL向上における鍼灸の役割に関する研究
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
安藤博之 ... [et al],
鍼刺激がコントラスト視力と眩しさに及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
山野州康 ... [et al],
太衝穴刺鍼がビーチサッカー選手のダッシュ力に及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
前田薫,
痛み定量化システムによる痛み計測と臨床応用への検討
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
神田浩士,
血圧・心拍数に及ぼす指圧刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
河野勤,
COX-2阻害薬によるパクリタキセルの末梢神経障害予防効果の検討
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
鍼灸文献データベース:JACLiD
>
Browsing by Author 吉備登
Jump to:
0-9
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
or enter first few letters:
Sort by:
title
submit date
issue date
In order:
Ascending
Descending
Results/Page
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
100
Authors/Record:
All
1
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
Showing results 1 to 50 of 94
next >
Issue Date
Title
Author(s)
jtitle
Volume
Issue
Start-page
End-page
1995
8月と3月におけるノイロメトリーの日内変動
吉備登
;
北村智
;
森川和宥
;
他
日本鍼灸良導絡医学会誌
23
4
10
13
2007
Ca沈着していた肩関節痛患者のノイロメトリー
西山浩一
;
吉備登
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
52
4
37
37
1995
CMI調査法(阿部変法)に基づく健康調査と良導絡測定との関係について(その1) 肩こりにおける異常良導絡の出現頻度
森川和宥
;
北村智
;
吉備登
;
他
日本鍼灸良導絡医学会誌
23
4
17
18
1998
ER鍼管型ディスポーザブル鍼管鍼について
北村智
;
吉備登
;
王財源
;
他
日本鍼灸良導絡医学会誌
26
2
18
23
1991
VDT使用企業における愁訴と良導絡測定
山本博司
;
吉備登
;
横関貞克
;
他
日本鍼灸良導絡医学会誌
20
3
12
14
1999
パソコン処理による東洋医学的診断と良導絡チャート
中吉隆之
;
王財源
;
楳田高士
;
北村智
;
吉備登
日本鍼灸良導絡医学会誌
27
4
25
-
1997
遺体からみた刺針安全深度の研究 風府,あ門,風池,晴明穴について
吉備登
;
王財源
;
厳振国
;
張建華
;
顧洪川
;
毛根金
;
魏鴻煕
;
高橋研一
東洋医学とペインクリニック
27
1-2
8
16
2007
医療系の学校におけるCAMに関連するカリキュラム調査
高橋研一
;
鈴木けい子
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
吉備登
慢性疼痛(1340-2331)
26
1
101
110
1985
一点刺激とNeurometoryの変化(その2) 曲池(H611)刺激での変動
北村智
;
吉備登
;
左川清次
日本鍼灸良導絡医学会誌
13
4
1
4
2008
陰陽両系に共通する九道脈の文献的検討
王財源
;
遠藤宏
;
中吉隆之
;
吉備登
関西医療大学紀要(1881-9184)
2
-
1
6
2005
各種負荷刺激による皮膚電気抵抗変化と自律神経機能の関連について
吉備登
;
楳田高士
;
北村智
;
王財源
;
中吉隆之
;
吉田宗平
関西鍼灸大学紀要
2
-
130
131
2009
関西医療大学における鍼灸臨床現場に対する学生の早期参加の取組
山崎寿也
;
谷万喜子
;
楳田高士
;
吉備登
;
川本正純
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
341
341
2009
関西医療大学附属鍼灸治療所におけるリスクマネジメント(その1) インシデントの発生状況とその対応
中吉隆之
;
吉備登
;
王財源
;
遠藤宏
;
山本博司
;
楳田高士
;
川本正純
;
徳田アンナクリスティーナ
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
54
4
[34]
[34]
2009
関西医療大学附属鍼灸治療所におけるリスクマネジメント(その2) アクシデントの発生状況とその対応
吉備登
;
中吉隆之
;
王財源
;
遠藤宏
;
山本博司
;
楳田高士
;
川本正純
;
徳田アンナクリスティーナ
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
54
4
[35]
[35]
2009
関西医療大学鍼灸臨床でのリスクマネジメントの取り組み(第3報)
中吉隆之
;
楳田高士
;
吉備登
;
川本正純
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
319
319
2010
関西医療大学鍼灸臨床でのリスクマネジメントの取り組み(第4報)
中吉隆之
;
吉備登
;
王財源
;
遠藤宏
;
山本博司
;
楳田高士
;
一色田・マリア・エミリア
;
川本正純
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
55
4
45
45
2008
関西医療大学鍼灸臨床でのリスクマネジメントの取り組みについて(第2報)
中吉隆之
;
川上智津江
;
楳田高士
;
吉備登
;
川本正純
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
453
453
2007
関西鍼灸大学鍼灸臨床でのリスクマネジメントの取り組みについて
川上智津江
;
中吉隆之
;
楳田高士
;
吉備登
;
川本正純
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
3
387
387
2000
胸腔鏡下胸部交感神経節切除による良導点電流量の変化(第3報) 手術前・後,切除前・後の比較
久下浩史
;
平井清子
;
河内明
;
田中源重
;
森秀麿
;
吉備登
;
王財源
;
楳田高士
;
北村智
東洋医学とペインクリニック
28
4
152
-
1999
胸腔鏡下胸部交感神経節切除術による良導点電流量の変化
吉備登
;
王財源
;
楳田高士
;
北村智
;
平井清子
;
久下浩史
;
河内明
;
森川寿美栄
;
森川和宥
日本鍼灸良導絡医学会誌
27
4
28
-
2000
胸部の経穴における刺針安全深度の研究
張建華
;
厳振国
;
顧洪川
;
毛根金
;
趙英侠
;
余安勝
;
王財源
;
吉備登
;
高橋研一
東洋医学とペインクリニック
28
4
139
142
2010
勤労看護学生に行った代替医療教育の実践報告
鈴木けい子
;
吉備登
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
60
3
521
521
1996
経穴形態学の一考察
WangCai Yuan
;
吉備登
;
高橋研一
;
余安勝
;
厳振国
東洋医学とペインクリニック
26
4
320
323
1985
月別によるNeurometryと症状の相関性について(その1) 1月の分析結果
森川和宥
;
北村智
;
吉備登
日本鍼灸良導絡医学会誌
14
1
4
10
2009
健常者と腰痛患者において姿勢変換した際の良導絡電流の比較
遠藤宏
;
王財源
;
中吉隆之
;
吉備登
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
54
4
[37]
[37]
2005
古代中国における三焦の文献的研究 三焦蔵象について
王財源
;
遠藤宏
;
吉備登
;
北村智
;
上田至宏
関西鍼灸大学紀要
2
-
20
29
2000
高電位治療器HAPPY LIFE HLE-15000の臨床的検討(その1) 電子ペンでの臨床効果を中心に
森川和宥
;
河内明
;
久下浩史
;
菊井由紀子
;
一井綾乃
;
稲森耕平
;
北村智
;
吉備登
;
王財源
東洋医学とペインクリニック
28
1-2
36
47
2000
最近の鍼灸医療過誤 その予防と対策について
吉備登
東洋医学とペインクリニック
28
3
68
89
2006
耳介への微小金属粒子貼付に伴うイオン相乗効果の検証 脈拍変動時系列データのカオス解析を中心として
吉田宗平
;
木村研一
;
坂口俊二
;
池藤仁美
;
中吉隆之
;
鍋田理恵
;
山崎寿也
;
吉備登
;
楳田高士
関西鍼灸大学紀要
3
-
60
65
2007
耳介への微小金属粒子貼付刺激による"肩こり"緩和効果について
吉田宗平
;
池藤仁美
;
中吉隆之
;
田原壮平
;
五十嵐純
;
坂口俊二
;
吉備登
;
楳田高士
;
阪村悌佑
関西医療大学紀要(1881-9184)
1
-
52
57
1985
小児の体質とノイロメトリー
吉備登
;
鈴木啓子
;
鳥越浩
日本鍼灸良導絡医学会誌
14
1
11
16
1983
小児気管支喘息患者における良導絡の特徴と季節的変動
吉備登
;
塚本祐壮
日本良導絡自律神経雑誌
28
12
301
307
2002
深く印象に残っている針灸症例/変形性膝関節症のパソコンによる中医弁証
吉備登
中医臨床
23
1
104
-
1984
針灸臨床における各種測定の特徴
稲田陽治山本博司
;
吉備登
日本鍼灸良導絡医学会誌
12
4
13
16
1999
人体の手掌部及び指尖部における生物フォトン発光現象
楳田高士
;
王財源
;
吉備登
;
北村智
;
神正照
;
森川和宥
日本鍼灸良導絡医学会誌
27
4
22
-
2003
脊髄損傷後のMAP-2mRNA発現に対する低周波置針の影響に関する実験的研究
朱政
;
厳振国
;
王財源
;
吉備登
;
高橋研一
東洋医学とペインクリニック
33
1-4
50
56
2007
全国の医学部における相補代替医療(CAM)に関するカリキュラム調査
中吉隆之
;
王財源
;
吉備登
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
関西医療大学紀要(1881-9184)
1
-
24
27
2008
全国医療系養成施設における統合医療教育に関するアンケート調査 医師、看護師、鍼灸師、柔道整復師養成校
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
517
517
1991
全良導絡測定における測定点印の有無及び測定体位の変化による影響について
吉備登
;
他
日本鍼灸良導絡医学会誌
20
2
31
-
1999
全良導絡測定における陽極導子の検討
北村智
;
楳田高士
;
吉備登
;
王財源
;
遠藤宏
;
中吉隆之
日本鍼灸良導絡医学会誌
27
4
26
-
2008
相補・代替医療、統合医療教育に関するアンケート調査(その1) 鍼灸師・柔道整復師養成校
中吉隆之
;
吉備登
;
王財源
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
53
4
36
36
2008
相補・代替医療、統合医療教育に関するアンケート調査(その2) 医師・看護師養成校
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
53
4
37
37
2006
「存思法」が蔵府学説の形成に与えた影響について 「五神」が生まれた文献的根拠
王財源
;
遠藤宏
;
吉備登
;
上田至宏
関西鍼灸大学紀要
3
-
1
6
2006
代替医療に関する意識調査(第2報) 関西鍼灸大学学生における学年・男女間の比較
中吉隆之
;
王財源
;
吉備登
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
関西鍼灸大学紀要
3
-
35
39
2007
代替医療に関する意識調査の比較 日本良導絡自律神経学会会員・関西医療学園校友会々員・鍼灸学生・医学部学生
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博
;
鈴木けい子
;
高橋研一
日本良導絡自律神経学会雑誌(0913-0977)
52
4
38
38
2005
代替医療に関する学生の意識調査(第1報) 関西鍼灸大学学生
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
高橋研一
関西鍼灸大学紀要
2
-
13
19
2006
代替医療に関する学生の意識調査(第3報) 鍼灸学校間の比較
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
関西鍼灸大学紀要
3
-
7
13
2007
代替医療に関する全国の医療系学生のアンケート調査
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
慢性疼痛(1340-2331)
26
1
85
100
2007
代替医療に関する全国の鍼灸学生のアンケート調査
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
関西医療大学紀要(1881-9184)
1
-
12
23
2007
代替医療に関する全国の鍼灸学生のアンケート調査
吉備登
;
王財源
;
中吉隆之
;
山本博司
;
鈴木けい子
;
高橋研一
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
1
71
71
Showing results 1 to 50 of 94
next >
The database committee of
The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion
is managing this medical synthesis reference database. -
Feedback