About DSpace Software
日本語
Home
Browse
Communities
& Collections
Issue Date
Author
Title
Subject
Sign on to:
Receive email
updates
My DSpace
authorized users
Edit Profile
Help
About DSpace
Recent Submissions
山本一彦,
慢性関節リウマチに対する鍼治療のランダム化比較試験
,
厚生科学研究費補助金 長寿科学総合研究...
長田和子,
鍼灸師の疲労に関する考察
,
東京医療専門学校鍼灸教員養成科 卒業論文...
最上智子,
変形性膝関節症に対する鍼灸治療と運動療法を併用した一症例
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
青葉知子,
眼精疲労に対する鍼刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
下山直人,
がん患者のQOL向上における鍼灸の役割に関する研究
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
安藤博之 ... [et al],
鍼刺激がコントラスト視力と眩しさに及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
山野州康 ... [et al],
太衝穴刺鍼がビーチサッカー選手のダッシュ力に及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
前田薫,
痛み定量化システムによる痛み計測と臨床応用への検討
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
神田浩士,
血圧・心拍数に及ぼす指圧刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
河野勤,
COX-2阻害薬によるパクリタキセルの末梢神経障害予防効果の検討
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
鍼灸文献データベース:JACLiD
>
Browsing by Author 矢野忠
Jump to:
0-9
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
or enter first few letters:
Sort by:
title
submit date
issue date
In order:
Ascending
Descending
Results/Page
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
100
Authors/Record:
All
1
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
Showing results 1 to 50 of 314
next >
Issue Date
Title
Author(s)
jtitle
Volume
Issue
Start-page
End-page
2008
いま日本鍼灸界に問われるもの 鍼灸グローバル化時代を切り拓く(後編)
矢野忠
;
小林詔司
;
形井秀一
;
松田博公
東洋医学鍼灸ジャーナル
2
-
5
23
2008
いま日本鍼灸界に問われるもの 鍼灸グローバル化時代を切り拓く(前編)
矢野忠
;
小林詔司
;
形井秀一
;
松田博公
東洋医学鍼灸ジャーナル
1
-
5
20
2008
うつ症状を訴える患者に対する鍼灸治療の1症例
小西未来
;
福田文彦
;
石崎直人
;
北小路博司
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
438
438
2009
うつ病に対する鍼灸治療の1症例
佐藤直人
;
福田文彦
;
斉藤宗則
;
和辻直
;
篠原昭二
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
407
407
2004
ここまで分かった鍼灸医学−基礎と臨床との交流脳機能および中枢神経疾患に対する鍼灸の効果と現状
内田さえ
;
渡邊一平
;
矢野忠
;
佐藤優子
;
UCHIDA Sae
;
WATANABE Ippei
;
YANO Tadashi
;
Chairpersons: YANO Tadashi
;
SATO Yuko
全日本鍼灸学会誌
54
1
27
51
2008
これからの日本の鍼灸をつくる 教育の観点から見えてくるもの 21世紀における鍼灸教育について 特に鍼灸臨床教育について
矢野忠
日本東洋医学雑誌(0287-4857)
59
別冊
94
94
2009
これからの日本の鍼灸をつくる 教育の観点から見えてくるもの 21世紀における鍼灸教育について 特に鍼灸臨床教育について
矢野忠
日本東洋医学雑誌(0287-4857)
60
3
284
288
2001
ア・ラ・カルト/血糖コントロールと糖尿病合併症における鍼灸および経皮的通電療法の役割
石崎直人
;
矢野忠
;
ISHIZAKI Naoto
;
YANO Tadashi
鍼灸OSAKA
17
3
50
57
1996
ア・ラ・カルト/帯状疱疹に対する鍼灸治療 -抗ウイルス剤との併用による帯状疱疹後神経痛発症の防止効果-
江川雅人
;
矢野忠
;
EGAWA Masato
;
YANO Tadashi
鍼灸OSAKA
12
2
37
43
2008
アームレスリング選手に対する鍼灸治療の1症例 コンディション維持と前腕回内制限の改善
葛西紘士
;
片山憲史
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
491
491
2003
アキレス腱血流に及ぼす鍼通電刺激の影響 ラットのアキレス腱刺激による
井上基浩
;
片山憲史
;
北條達也
;
矢野忠
;
勝見泰和
明治鍼灸医学
-
32
15
23
2003
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療 アトピー性皮膚炎の病態と鍼灸治療
矢野忠
現代鍼灸学
3
1
87
96
2007
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療の臨床効果 弁証の違いによる治療効果について
江川雅人
;
矢野忠
;
山村義治
;
苗村健治
日本東洋医学雑誌(0287-4857)
58
別冊
242
242
2000
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療の臨床的効果
江川雅人
;
苗村健治
;
山村義治
;
矢野忠
明治鍼灸医学
-
26
129
-
2009
【エイジマネージメント】 アンチエイジングと鍼灸医療
矢野忠
鍼灸Osaka(1340-6280)
25
1
35
41
1997
カラーグラフ/アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療(基礎講座)
江川雅人
;
矢野忠
;
苗村健治
;
EGAWA Masato
;
YANO Tadashi
;
NAMURA Kenji
鍼灸OSAKA
13
2
6
-
2004
カンファレンスルームBからの症例報告 機能性便秘による排便困難と腹部不快感に鍼治療が著効を示した1例
石崎直人
;
矢野忠
医道の日本
63
2
64
66
2004
カンファレンスルームBからの症例報告 原発性不眠の改善傾向が認められた1症例
福田文彦
;
矢野忠
医道の日本
63
4
50
53
2004
カンファレンスルームBからの症例報告 鍼灸治療によるストレス緩和が有効であったアトピー性皮膚炎の1症例
田中愛
;
江川雅人
;
矢野忠
医道の日本
63
6
67
72
2007
カンファレンスルームBからの症例報告 筋固縮による腰背部・腹部の疼痛の軽減とともに抑うつの軽減とQOLの改善が認められたパーキンソン病の1例
江川雅人
;
福田晋平
;
建部陽嗣
;
矢野忠
医道の日本(0287-6760)
66
9
82
87
2008
クリニカルクラークシップ型臨床実習における授業改善の試み 指導教員に関する授業評価から
関真亮
;
竹田太郎
;
今井賢治
;
福田文彦
;
北小路博司
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
410
410
2007
クリニカルクラークシップ型臨床実習に対する学生による授業評価 導入期臨床実習との比較から
関真亮
;
竹田太郎
;
福田文彦
;
今井賢治
;
北小路博司
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
3
342
342
2007
ゴルフスイングにおける円皮鍼施術の効果の検討 ヘッドスピードを指標として
佐々木一泰
;
片山憲史
;
矢野忠
明治鍼灸医学(0912-2419)
-
39
68
69
2007
ゴルフスイングにおける円皮鍼施術の効果の検討 ヘッドスピードを指標として
佐々木一泰
;
片山憲史
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
3
392
392
2009
シェーグレン症候群の乾燥症状に対する鍼治療の1症例
池上友規
;
福田文彦
;
斉藤宗則
;
江川雅人
;
松本勅
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
381
381
2008
シンスプリント患者2症例に対する絶縁鍼通電の影響 脛骨骨膜痛覚閾値を指標として
吉田行宏
;
片山憲史
;
木村啓作
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
491
491
2008
シンスプリント好発部位の深部痛覚閾値と深部温度に及ぼす鍼刺激の影響
阪野泰正
;
片山憲史
;
井上基浩
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
1
67
74
2009
スポーツビジョンに及ぼす円皮鍼刺激の効果 運動負荷による変化に対して
松田啓佑
;
片山憲史
;
木村啓作
;
吉田行宏
;
水上まゆみ
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
393
393
2007
スポーツ選手に対する円皮鍼の効果 言葉によるプラシーボ効果の影響
藤本英樹
;
片山憲史
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
3
392
392
2008
スポーツ選手のコンディショニングに対する鍼通電刺激の検討 刺激周波数の違いが握力に及ぼす影響
堀ノ内貴一
;
片山憲史
;
木村啓作
;
吉田行宏
;
藤本英樹
;
松田啓佑
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
556
556
2007
ツボを応用したエビデンスに基づく痛み治療の実際
矢野忠
PAIN RESEARCH(0915-8588)
22
2
103
103
2011
ナイチンゲールの思想と鍼灸
矢野忠
;
金井一薫
医道の日本(0287-6760)
70
3
159
166
2007
パーキンソン病およびパーキンソン症候群に対する鍼灸治療の臨床的効果 自覚症状の改善効果について
江川雅人
;
苗村健治
;
山村義治
;
矢野忠
;
松本勅
明治鍼灸医学(0912-2419)
-
38
76
76
2008
パーキンソン病とパーキンソン症候群に対する鍼灸治療の効果 パーキンソン症状と抑うつ状態およびQOL
福田晋平
;
建部陽嗣
;
山村義治
;
苗村健治
;
江川雅人
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
537
537
2008
パーキンソン病に対する鍼灸治療の1例 疼痛、便秘、抑うつが改善した1例
黒岩奈々子
;
江川雅人
;
米澤利一
;
福田晋平
;
建部陽嗣
;
廣正基
;
松本勅
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
547
547
2010
パーキンソン病に対する鍼灸治療の臨床的効果の検討
福田晋平
;
江川雅人
;
矢野忠
;
山村義治
;
苗村健治
明治国際医療大学誌
-
2
60
60
2010
パーキンソン病に対する鍼治療の1例
鈴木芳基
;
鈴木智子
;
太田和宏
;
福田晋平
;
江川雅人
;
廣正基
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
60
3
609
609
2009
パーキンソン病患者のストレス度に対する鍼灸治療の影響 鍼灸治療前後の唾液アミラーゼ値の変化
工藤祥貴
;
福田晋平
;
渡邉豊久
;
江川雅人
;
松本勅
;
廣正基
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
59
3
440
440
2008
バレーボール選手のジャンパー膝3症例に対する鍼治療効果の検討
松田啓佑
;
片山憲史
;
木村啓作
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
58
3
492
492
2007
ヒト瞬目反射を指標にした鍼鎮痛研究
泉谷泰行
;
角谷英治
;
大久保正道
;
新原寿志
;
矢野忠
明治鍼灸医学(0912-2419)
-
39
63
64
2000
ヒト循環動態に対する鍼刺激の影響
黒野由利子
;
下尾和敏
;
矢野忠
明治鍼灸医学
-
26
127
-
1970
ホットパックの生体に及ぼす影響について
石川茂
;
上野多美子
;
岡部博之
;
早乙女松男
;
矢野忠
東京教育大学教育学部 理療科教員養成施設 卒業論文抄録集
-
昭和44年度
1
6
2007
マニュアル鍼刺激がラット骨格筋の血流量に及ぼす影響
新原寿志
;
大久保正道
;
泉谷泰行
;
角谷英治
;
福田文彦
;
矢野忠
全日本鍼灸学会雑誌(0285-9955)
57
3
357
357
2010
ラットin vivo肉離れ損傷モデルの作製とそれに及ぼす鍼通電刺激の効果について
吉田行宏
;
林知也
;
矢野忠
日本温泉気候物理医学会雑誌(0029-0343)
73
3
177
190
2007
ラット下腿筋群の血流量に及ぼす局所マニュアル鍼刺激の影響
大久保正道
;
新原寿志
;
泉谷泰行
;
角谷英治
;
福田文彦
;
矢野忠
明治鍼灸医学(0912-2419)
-
39
66
67
2005
ラット腹部への鍼通電刺激が空腹時血糖値に及ぼす影響
石崎直人
;
矢野忠
;
山村義治
明治鍼灸医学
-
36
154
155
2001
医療としての鍼灸 21世紀に向けての新しい展望 生活習慣病,特に糖尿病に対する鍼灸治療の予防効果について
矢野忠
現代鍼灸学
1
1
71
80
2008
医療機関との連携で鍼灸はさらに発展する 「病鍼連携」による統合医療の実現に向けて
矢野忠
;
山口智
医道の日本(0287-6760)
67
10
48
54
2010
運動負荷によるスポーツビジョンの変化に及ぼす円皮鍼刺激の影響
松田啓佑
;
片山憲史
;
木村啓作
;
水上まゆみ
;
吉田行宏
;
矢野忠
明治国際医療大学誌
-
2
62
62
2008
運動誘発性酸化ストレスに対する鍼通電刺激の影響
藤本英樹
;
片山憲史
;
林知也
;
矢野忠
明治鍼灸医学(0912-2419)
-
41
57
57
Showing results 1 to 50 of 314
next >
The database committee of
The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion
is managing this medical synthesis reference database. -
Feedback