鍼灸文献データベース:JACLiD >
2. 鍼灸関連文献(登録全文献) >
文献 >
Files in This Item:
There are no files associated with this item.
|
Title: | 陰陽両系に共通する九道脈の文献的検討 |
Authors: | 王財源 遠藤宏 中吉隆之 吉備登 |
Keywords: | *東洋医学 *脈拍 *陰陽 *中医学 古典文献学 鍼灸医学 *脈診(東洋医学) ヒト |
Issue Date: | 2008 |
Abstract: | 東洋医学は古き中国の伝統医学を軸に各国で発展してきた学問である。とりわけ四診とよばれる伝統的な診断法は、二十一世紀の今日まで鍼灸や漢方の治療指針として臨床現場で活かされている。とくに脈診は病状により24種類に区別され、大きくは陰系、陽系、陰陽両系のグループごとに系統的に分けられ、学校協会指定教科書である『東洋医学概論』にもそれらの記述がある。本章はそれらの根拠とした典拠文献と系統別に脈状を区別した意義について検討した。(著者抄録) |
Description: | 解説/日本語 |
URI: | http://hdl.handle.net/10592/19451 |
Shimei: | 関西医療大学紀要(1881-9184) |
Volume: | 2 |
Start page: | 1 |
End page: | 6 |
Appears in Collections: | 文献
|
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10592/19451
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|