About DSpace Software
日本語
Home
Browse
Communities
& Collections
Issue Date
Author
Title
Subject
Sign on to:
Receive email
updates
My DSpace
authorized users
Edit Profile
Help
About DSpace
Recent Submissions
山本一彦,
慢性関節リウマチに対する鍼治療のランダム化比較試験
,
厚生科学研究費補助金 長寿科学総合研究...
長田和子,
鍼灸師の疲労に関する考察
,
東京医療専門学校鍼灸教員養成科 卒業論文...
最上智子,
変形性膝関節症に対する鍼灸治療と運動療法を併用した一症例
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
青葉知子,
眼精疲労に対する鍼刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
下山直人,
がん患者のQOL向上における鍼灸の役割に関する研究
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
安藤博之 ... [et al],
鍼刺激がコントラスト視力と眩しさに及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
山野州康 ... [et al],
太衝穴刺鍼がビーチサッカー選手のダッシュ力に及ぼす影響
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
前田薫,
痛み定量化システムによる痛み計測と臨床応用への検討
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
神田浩士,
血圧・心拍数に及ぼす指圧刺激の効果
,
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科...
河野勤,
COX-2阻害薬によるパクリタキセルの末梢神経障害予防効果の検討
,
厚生労働科学研究費補助金 医療安全・医療...
鍼灸文献データベース:JACLiD
>
Browsing "2. 鍼灸関連文献(登録全文献)" by Title
Jump to:
0-9
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
or enter first few letters:
Sort by:
title
submit date
issue date
In order:
Ascending
Descending
Results/Page
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
100
Authors/Record:
All
1
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
Showing results 1992 to 2041 of 24530
< previous
next >
Issue Date
Title
Author(s)
jtitle
Volume
Issue
Start-page
End-page
1989
WHO標準鍼用語パンフレットについて
津谷喜一郎
医道の日本
48
8
95
100
1990
WHO本部において鍼用語標準化国際会議を開催(1) 鍼灸医学と近代医学の合流なる
木下晴都
;
松元丈明
医道の日本
49
1
126
133
1990
WHO本部において鍼用語標準化国際会議を開催(2) 鍼灸医学と近代医学の合流なる
木下晴都
;
松元丈明
医道の日本
49
2
118
126
1984
Winkのもつ意味・未病医学への良導絡
成川洋寿
日本鍼灸良導絡医学会誌
12
4
1
5
2001
Withered Yang: A review of traditional Chinese medical treatment of male infertility and erectile dysfunction
Crimmel A S
;
C S Conner
;
M Monga
Journal of Andrology ( J ANDROL )
22
2
173
182
2011
Wrist-ankle acupuncture as perineal pain relief after mediolateral episiotomy: a pilot study
Marra, C
;
Pozzi, I
;
Ceppi, L
;
Sicuri, M
;
Veneziano, F
;
Regalia, A L
J Altern Complement Med
17
3
239
241
1995
W整骨院における足関節捻挫患者の動態について
広橋憲子
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科 卒業論文集
-
平成6年度
157
164
2005
Xingding injection and acupuncture in the treatment of blood viscosity and motor function of paralysis limb in patients with acute cerebral infarction
He W Z
;
J Z Zheng
Chinese Journal of Clinical Rehabilitation ( CHIN J CLIN REHAB )
9
33
105
107
2008
X線でわからずMRIで確認された脊椎圧迫骨折
加島郁雄
医道の日本(0287-6760)
67
10
101
106
1988
X線による”硬結”の画像化
本郷孝博
全日本鍼灸学会誌
38
4
469
470
1985
X線照射モルモットに対する鍼または灸の影響について
藤村明宏
;
宮本克二
;
能沢義和
医道の日本
44
3
6
15
1992
YM療法(松田式金属イオン療法)システム治療法について(4)
松田豊
医道の日本
51
8
55
61
1987
「YM療法」のシステム治療について(1)
松田豊
医道の日本
46
11
21
23
1988
YM療法のシステム治療について(3)
松田豊
医道の日本
47
9
76
77
2005
「あなたにとって鍼灸の真髄とは」
向野義人
;
若山育郎
;
馬場道敬
;
長戸文明
;
有馬澄雄
;
MUKAINO Yoshito
;
WAKAYAMA Ikuro
;
BABA Michiyoshi
;
NAGATO Fumiaki
;
ARIMA Sumio
全日本鍼灸学会誌
55
5
660
669
2010
あなたは、最近、よく笑っていますか? 笑いの東洋医学的考察
大谷泰弘
関西医療大学紀要(1881-9184)
4
-
7
20
2003
あはきが町にやってくる ―アンケートをもとに現実を知り、夢を見る―
細田行政
東京衛生学園専門学校 東洋医療系学科 卒業論文集
11
2002年度
51
58
2006
あはき教育におけるカリキュラム改革の現状と課題
渡辺雅彦
;
河井正隆
;
武田貴司
鍼灸手技療法教育
2
-
51
54
2005
あはき教育を考える
後藤修司
;
GOTO shuji
鍼灸手技療法教育
1
-
43
44
2007
あはき教育を考える 臨床施術所から見た学習指導上の課題
遠藤弘康
鍼灸手技療法教育
3
-
30
33
2008
あはき教育を考える 臨床施術所から見た学習指導上の課題(第2報)
遠藤弘康
鍼灸手技療法教育(1349-970X)
4
-
50
54
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 1.5mm単位で深度確認が可能な音声対応刺鍼技術試験機の開発
會澤重勝
;
勝又隆弘
;
和田恒彦
;
大久保淳子
鍼灸手技療法教育
3
-
20
24
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 あん摩実技の学習意欲を高める指導の工夫 生徒用評価表活用の試み
青木隆明
鍼灸手技療法教育
3
-
46
48
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 インターラクティブ・ネットワークシステム(TOCTIN)を使用した1・3年合同参加型臨床実習の試み
工藤孝太
;
竹村千冬
;
加藤悦弘
;
鈴木幸次郎
;
菊地貴子
;
新海富貴
;
濱慶子
;
丹澤章八
鍼灸手技療法教育
3
-
34
36
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 学習指導上の課題
八亀俊一郎
鍼灸手技療法教育
3
-
11
15
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 学習指導上の課題
喜多嶋毅
鍼灸手技療法教育
3
-
16
19
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 教員の学生指導等に関する意識・実態調査報告
河井正隆
;
渡辺雅彦
;
日本鍼灸手技療法教育研究会
鍼灸手技療法教育
3
-
5
10
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 現代の若者の心理的問題とその対応 認知科学の知見による新しい学習指導方法
須田誠
鍼灸手技療法教育
3
-
49
54
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 実技実習科目における効果的な指導・評価法の試み 基礎実習あん摩における取り組み
清田郁也
;
久山恵美子
鍼灸手技療法教育
3
-
41
45
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 東海医療学園専門学校におけるミニッツ・ペーパーの導入の試み
木村博吉
;
臼井明宏
;
水野浩一
;
金子弘志
;
杉山誠一
鍼灸手技療法教育
3
-
25
29
2007
あはき教育を考える『現場から見た学習指導上の課題』 臨床教育に脈診検出装置の利用
畑潤一
鍼灸手技療法教育
3
-
37
40
2006
あはき教育カリキュラムの課題と展望
藤井亮
鍼灸手技療法教育
2
-
57
58
2006
あはき師学校養成施設の認定規則について
藤井亮輔
鍼灸手技療法教育
2
-
49
50
2005
あはき師国家試験に向けた本校理療科の取組
松本康治
;
平子浩
;
河野貞之
;
村上博
;
高橋信行
;
鵜久森茂樹
;
氏間和仁
;
吉村純一
;
有馬秀見
理療教育研究
27
1
1
16
1997
あはき師法改正の必要性を探る
安島昭治
医道の日本
56
11
114
117
2007
あはき師養成専門学校専任教員の臨床活動に関する実態調査
小高直幹
;
片山雄二
;
角田聡恵
;
永田周平
東京衛生学園専門学校 臨床教育専攻科 卒業論文集
-
2006年度
51
60
2012
あはき施術で用いるベッドの高さについての調査
星慎一郎
東京衛生学園専門学校 臨床教育専攻科 東洋医療総合学科 卒業論文集
-
2011年度
11
18
2016
あはき専門教育の解剖学におけるPBL学習の効果ー前腕筋肉モデルを使ってー
内田和久
東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科 卒業論文集
-
平成27年度
81
88
2005
あはき臨床教育を考える あはき教育における実技科目の評価規準及び評価方法に関する研究
和田浩一
鍼灸手技療法教育
1
-
49
52
2005
あはき臨床教育を考える はり師・きゅう師養成の卒前臨床教育に関する調査結果
河井正隆
;
渡辺雅彦
;
武田貴司
;
あはき教育研究懇話会第2回共同研究班
鍼灸手技療法教育
1
-
66
70
2005
あはき臨床教育を考える 医療面接学習のカリキュラムに関する検討 森ノ宮医療学園専門学校でのとり組み
小島賢久
鍼灸手技療法教育
1
-
63
65
2005
あはき臨床教育を考える 全国盲学校における理療臨床実習の実態調査 アンケート調査から見た現況報告
松下淳二
鍼灸手技療法教育
1
-
58
62
2005
あはき臨床教育を考える 東京衛生学園における卒前臨床実習の現状と課題
菅原之人
鍼灸手技療法教育
1
-
53
57
1998
あらかると
-
中医臨床
19
3
6
-
1994
ありふれた症状の意外な原因 掌診の有用性と大切さ
吉本英夫
;
村上晴康
医道の日本
53
11
63
72
2003
ある親子の治験を通して
松下哲夫
経絡鍼療
35
9
93
101
2004
『あん摩、はり、きゅう、柔道整復等営業法』(法律第217号) ―占領下に制定された身分法―
奥津貴子
東京衛生学園専門学校 臨床教育専攻科 卒業論文集
-
2003年度
49
68
2000
あん摩と香り刺激の循環器への効果
大西長伸
;
森大隆
;
森戸麻美
;
山崎辰雄
筑波大学理療科教員養成施設 卒業研究抄録集
-
平成11年度
7
12
2007
あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう師教育におけるカリキュラム改革の調査研究−盲学校と専門学校との比較から−
河井正隆
;
渡辺雅彦
;
KAWAI Masataka
;
WATANABE Masahiko
全日本鍼灸学会誌
57
2
128
139
2006
あん摩マッサージ指圧師,はり師,きゆう師用コア・カリキュラム作成上の課題
栗原勝美
;
工藤滋
;
徳竹忠司
;
水出靖
;
渡辺雅彦
鍼灸手技療法教育
2
-
59
60
Showing results 1992 to 2041 of 24530
< previous
next >
The database committee of
The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion
is managing this medical synthesis reference database. -
Feedback